早出早帰り
2003年5月7日 今の仕事に就いて初めての早帰り。
今日は朝4:30から街路樹の消毒を行った。
人々が動き出す前にやってしまわねばならないので、こんな時間に仕事とあいなったのだ。
そういえば去年もやったな。まったく同じ場所の、同じトウカエデを。もう1年経ったのだ。
1年で変わったことといえば、仕事に少し慣れたのと、賃金15%カット、雨休みが入るようになり、手取り月給レベルで5〜6万円以上下がったこと。1級施工管理技士になったのに、待遇もなんらかの収入も変わらなかったことへの、私の怒りが爆発している事だ。
今日一緒に消毒作業を行った監督Eさんの話しでは、5月に会社の決算があり、売上が落ち込んでいるので、またまた社長は賃下げを断行するらしい。
もう、どちらにしろ、今の段階で私の賃金は限界点を超えている。
今の会社ではやっていけないので、おさらばするぞ!
ついでに今の業界ともおさらばしようかな?
ずっと木切ったり、穴掘りや掃除ばかりやってるのにも、うんざりしてきたしな。
ああ、竹垣作ったり、芸術的な植栽や石組をしたりしたいなあ。
それだけのキャリアもないくせに・・・・・。
今日は朝4:30から街路樹の消毒を行った。
人々が動き出す前にやってしまわねばならないので、こんな時間に仕事とあいなったのだ。
そういえば去年もやったな。まったく同じ場所の、同じトウカエデを。もう1年経ったのだ。
1年で変わったことといえば、仕事に少し慣れたのと、賃金15%カット、雨休みが入るようになり、手取り月給レベルで5〜6万円以上下がったこと。1級施工管理技士になったのに、待遇もなんらかの収入も変わらなかったことへの、私の怒りが爆発している事だ。
今日一緒に消毒作業を行った監督Eさんの話しでは、5月に会社の決算があり、売上が落ち込んでいるので、またまた社長は賃下げを断行するらしい。
もう、どちらにしろ、今の段階で私の賃金は限界点を超えている。
今の会社ではやっていけないので、おさらばするぞ!
ついでに今の業界ともおさらばしようかな?
ずっと木切ったり、穴掘りや掃除ばかりやってるのにも、うんざりしてきたしな。
ああ、竹垣作ったり、芸術的な植栽や石組をしたりしたいなあ。
それだけのキャリアもないくせに・・・・・。
名人の家2
2003年5月6日 名人の家へ行く。
マテバシイとクスノキを剪定。公共植木屋の定番の木だ。
名人は相変わらず名人。
我々は雑魚だ。
ところで今日、友人が亡くなった。脳溢血だ。まだ40歳そこそこの若さだ。
悲しい。
悲しいというより、何か信じられない気分だ。
私達は決して若くはないのだと悟らされる。
もう40歳。
時間は無い。
80歳まで生きるとして半分?
でも、現役で動けるのは、せいぜい65歳までだろう。60歳だって老人だ。気持ちの問題じゃない。体が頭が動くかどうかだ。
時間がどんどん過ぎていくのが怖い。
名人の家で私は何を得たのだろう?
それを生かすも殺すも自分次第。
名人の家は、自分自身を写す鏡のようだ。
今は醜悪な自分が、四六のガマのように脂汗を流しているのが見えるだけ。
マテバシイとクスノキを剪定。公共植木屋の定番の木だ。
名人は相変わらず名人。
我々は雑魚だ。
ところで今日、友人が亡くなった。脳溢血だ。まだ40歳そこそこの若さだ。
悲しい。
悲しいというより、何か信じられない気分だ。
私達は決して若くはないのだと悟らされる。
もう40歳。
時間は無い。
80歳まで生きるとして半分?
でも、現役で動けるのは、せいぜい65歳までだろう。60歳だって老人だ。気持ちの問題じゃない。体が頭が動くかどうかだ。
時間がどんどん過ぎていくのが怖い。
名人の家で私は何を得たのだろう?
それを生かすも殺すも自分次第。
名人の家は、自分自身を写す鏡のようだ。
今は醜悪な自分が、四六のガマのように脂汗を流しているのが見えるだけ。
スローライフ
2003年5月5日 金か魂か?
どっちも欲しいよ。
3連休は横須賀のK君の家に遊びに行っていた。
子供達も同年齢で男ばっかしなので、適当に遊んでくれて楽だ。私の次男だけが少し小さいが、一緒に遊べる。兄ちゃん達に面倒見てもらってるみたいで、本当に楽だ。
K君とは幼馴染。カミサン同士も学生時代からの友達なので、自分ちにいるようで、本当に楽だ。
5月3日はみんなで野球。4日はバーベキューと釣り。5日はプールで遊んだ。
でも、ほとんどK君とK君のカミサンが仕切ってくれたので、私達夫婦は寝て、読書して、チョットだけ手伝いをしただけ。
K君からも、植木屋を頑張って、一人親方でもいいから、小さな植木屋でも立ち上げて、誰にも指図されない生き方を選んだ方がいいよと薦められた。
でも、植木屋は食っていけないからなあ。
どちらにしろ、この3日間で得た物は、スローに生きようという事だ。
金は必要だ。
でも、時間と感動する魂は、もっと大切だ。
人生の基本線を見直せたGWだった。
どっちも欲しいよ。
3連休は横須賀のK君の家に遊びに行っていた。
子供達も同年齢で男ばっかしなので、適当に遊んでくれて楽だ。私の次男だけが少し小さいが、一緒に遊べる。兄ちゃん達に面倒見てもらってるみたいで、本当に楽だ。
K君とは幼馴染。カミサン同士も学生時代からの友達なので、自分ちにいるようで、本当に楽だ。
5月3日はみんなで野球。4日はバーベキューと釣り。5日はプールで遊んだ。
でも、ほとんどK君とK君のカミサンが仕切ってくれたので、私達夫婦は寝て、読書して、チョットだけ手伝いをしただけ。
K君からも、植木屋を頑張って、一人親方でもいいから、小さな植木屋でも立ち上げて、誰にも指図されない生き方を選んだ方がいいよと薦められた。
でも、植木屋は食っていけないからなあ。
どちらにしろ、この3日間で得た物は、スローに生きようという事だ。
金は必要だ。
でも、時間と感動する魂は、もっと大切だ。
人生の基本線を見直せたGWだった。
花と緑の公園
2003年5月1日 花と緑をテーマにした老舗の公園で草むしり。
面子は3人。
私をバッシングする2人組は別現場なので、五月晴れとあいまって気分は爽快なのだが、仕事は辛い人力除草である。
鎌でシコシコ除草していると「男40歳でこんなことしてていいのだろうか?」という気分で滅入ってくる。
仕事は3時に上がって、明日の別の人達の現場の準備に会社に戻ったが、別現場の人達も今日野仕事を終え、6人で明日の準備をしたので、時間が余ってしまった。
園芸店の商品の並べ替えなどを少しやり、5時きっかりに上がり。家路を急ぐ。
今日も軽く空手の稽古に行こうと思ったが、結局風呂に入って、ビールを飲んでしまった。
TVもろくなものはやっておらず、巨人は大敗模様だし、子供達に「勉強しろ」と怒っている女房は、くだらないサスペンスドラマを見ているし、ろくなもんじゃねぇ!だ。
というわけで、空虚な1日が暮れた。
焦り。
どうしようもない焦りだけが、今の私にまとわりついて離れない。
面子は3人。
私をバッシングする2人組は別現場なので、五月晴れとあいまって気分は爽快なのだが、仕事は辛い人力除草である。
鎌でシコシコ除草していると「男40歳でこんなことしてていいのだろうか?」という気分で滅入ってくる。
仕事は3時に上がって、明日の別の人達の現場の準備に会社に戻ったが、別現場の人達も今日野仕事を終え、6人で明日の準備をしたので、時間が余ってしまった。
園芸店の商品の並べ替えなどを少しやり、5時きっかりに上がり。家路を急ぐ。
今日も軽く空手の稽古に行こうと思ったが、結局風呂に入って、ビールを飲んでしまった。
TVもろくなものはやっておらず、巨人は大敗模様だし、子供達に「勉強しろ」と怒っている女房は、くだらないサスペンスドラマを見ているし、ろくなもんじゃねぇ!だ。
というわけで、空虚な1日が暮れた。
焦り。
どうしようもない焦りだけが、今の私にまとわりついて離れない。
違う修行
2003年4月29日 何をやっているんだろう?
土木の施工管理士の勉強を3時間ほどして、空手の修行を3時間半もしてしまった。
私は庭師の修行をするものではなかったか?
明日は7時出発の早出だ。
もう寝よう。
葉切り屋も、もう辞めなくちゃ。
後は野となれ山となれ。
お金と時間が猛烈に欲しい。
空手の修行でも、茶や立花の修行でも、私の得たいものは得られる。
庭も修行と実益を兼ねた仕事のつもりだったが、全然的がはずれていた。
私はもっと深奥な、もっと魅力的な、もっと楽しい世界をいっぱい持っているではないか。 とにかく、何本切っていくらの世界とは、1日も早くオサラバしたい。
真性の庭師にはどうやらなれそうもないし。
くだらない、人生がもったいない・・・。
土木の施工管理士の勉強を3時間ほどして、空手の修行を3時間半もしてしまった。
私は庭師の修行をするものではなかったか?
明日は7時出発の早出だ。
もう寝よう。
葉切り屋も、もう辞めなくちゃ。
後は野となれ山となれ。
お金と時間が猛烈に欲しい。
空手の修行でも、茶や立花の修行でも、私の得たいものは得られる。
庭も修行と実益を兼ねた仕事のつもりだったが、全然的がはずれていた。
私はもっと深奥な、もっと魅力的な、もっと楽しい世界をいっぱい持っているではないか。 とにかく、何本切っていくらの世界とは、1日も早くオサラバしたい。
真性の庭師にはどうやらなれそうもないし。
くだらない、人生がもったいない・・・。
玩具取り付け
2003年4月26日 今週初めのマンションの工事現場にて、玩具の取りつけと仕上げ。
特に何があったというわけじゃないが、砂利を敷いたり、穴を掘ったりで、肉体労働で疲れた。
帰ってからは、酒を飲んでひたすら寝てしまった。
明日の糧のことを考えて、とか思ったが、変な夢ばかり見る。
精神は少しづつ破綻しようとしているのか。
特に何があったというわけじゃないが、砂利を敷いたり、穴を掘ったりで、肉体労働で疲れた。
帰ってからは、酒を飲んでひたすら寝てしまった。
明日の糧のことを考えて、とか思ったが、変な夢ばかり見る。
精神は少しづつ破綻しようとしているのか。
臨界点
2003年4月25日 精神の限界っつーか。臨界点っつーか、プッツンきてしもーた。
今日は頭が痛くなって、通勤途中で帰ってきてしもーた。
もうそろそろ商売変えしないと、気が狂いそうだ。
金無し、将来無し、楽しみ無し。
まあ、みんなそうなんだろうけど。
なにやってんだろうね俺。
いい年こいて。
バカ丸出しだ。
自律神経失調症なのか鬱病なのか、外にもまったく出かけたくない。
一度ゆっくり静養しなければ。
GWは静養期間と位置付けて、ゆっくりしよう。
今日は頭が痛くなって、通勤途中で帰ってきてしもーた。
もうそろそろ商売変えしないと、気が狂いそうだ。
金無し、将来無し、楽しみ無し。
まあ、みんなそうなんだろうけど。
なにやってんだろうね俺。
いい年こいて。
バカ丸出しだ。
自律神経失調症なのか鬱病なのか、外にもまったく出かけたくない。
一度ゆっくり静養しなければ。
GWは静養期間と位置付けて、ゆっくりしよう。
屋上庭園
2003年4月23日 初めてマンション屋上の植栽をした。
かねがねやりたいと思っていたものだ。
手順は完成している植栽枡に防水シートを施し、パーライトを薄く入れる。その後、透水シートを敷き、市販の袋入りの軽い材質の土を入れた。ツツジやサザンカやハナミズキを植え、チップで表面を化粧する。防水シートには水抜きの部分に穴をあける。植栽枡には必ず水抜きの穴があるので、それを金網で保護。
小さな植栽だったが、屋上庭園の基本が分かった。
あとは残った土や材料が大量で、それを降ろすのに一苦労。マンション現場はゴチャついている上に、エレベーターは小さいし、壁や床も完成まじかだと汚してはいけないので大変だ。
昨日のガラ運びと、今日の土運びで腕が痛い。
明日は雨か?
雨休みが欲しい。
お金はもっと欲しいが、転職して稼ごう。
今の会社じゃ無理だから。
そう言えば、ヒット数が2万を超えた。
みなさんどうもありがとう。
愚痴ばっかりで、なんかつまらない日記なのに。
今後は「経済ヤクザの冷酷日記」でも始めます。
かねがねやりたいと思っていたものだ。
手順は完成している植栽枡に防水シートを施し、パーライトを薄く入れる。その後、透水シートを敷き、市販の袋入りの軽い材質の土を入れた。ツツジやサザンカやハナミズキを植え、チップで表面を化粧する。防水シートには水抜きの部分に穴をあける。植栽枡には必ず水抜きの穴があるので、それを金網で保護。
小さな植栽だったが、屋上庭園の基本が分かった。
あとは残った土や材料が大量で、それを降ろすのに一苦労。マンション現場はゴチャついている上に、エレベーターは小さいし、壁や床も完成まじかだと汚してはいけないので大変だ。
昨日のガラ運びと、今日の土運びで腕が痛い。
明日は雨か?
雨休みが欲しい。
お金はもっと欲しいが、転職して稼ごう。
今の会社じゃ無理だから。
そう言えば、ヒット数が2万を超えた。
みなさんどうもありがとう。
愚痴ばっかりで、なんかつまらない日記なのに。
今後は「経済ヤクザの冷酷日記」でも始めます。
ちくしょー!
2003年4月22日 施工管理士の祝い金もはいらねえ!
今月の給料は手取り15万円以下!
ああ、ばかばかしい。
もう辞めるよ、植木屋。
特に、うちの会社がバカだってるのは知ってるけど・・・・・。
趣味じゃ食っていけネーよ。
もう、経済ヤクザみたいな仕事に就いて、仕事は金を稼ぐ事に徹するよ。
植木屋なんて、ジジイになってもできるし。
今月の給料は手取り15万円以下!
ああ、ばかばかしい。
もう辞めるよ、植木屋。
特に、うちの会社がバカだってるのは知ってるけど・・・・・。
趣味じゃ食っていけネーよ。
もう、経済ヤクザみたいな仕事に就いて、仕事は金を稼ぐ事に徹するよ。
植木屋なんて、ジジイになってもできるし。
コメントをみる |

遊具
2003年4月21日 遊具工である。
入社以来、張芝工・剪定・除草・竹垣(四つ目)・消毒・植栽・伐採・掃除・片付け・・etc.と、色々やってきた。遊具工は初めてだ。
あとは舗装やインターロッキングブロックやタイルなどをやれば、一通り造園工らしいことは全てやったことになるか?
まだ土留めとか池とか石組とか重要なのがあるな・・・。
とにかく私は半人前。未だに一人じゃ何もできない。技量も種目によって多少あがったものもあるが、庭師としてのレベルで言えば、1年やった割りには・・・?だ。
今日は遊具。
取り外しは簡単。あっという間に終わるかと思ったら、しっかり作った遊具というのは、安全のため基礎がガッチリできている。
巨大なコンクリートの塊。
ユンボもクレーンも入れない現場で、ハンマーや、小さなはつりドリルで、巨大なコンクリート塊を壊さなければならない。
まさに難行苦行。
結局、もっとでかい道路工事用のはつり機を、明日用意して、し切り直しだ。
大ハンマーを振りつづけたので、腕が痛い。
しかし、肉体労働の程好い疲れを感じつつ、焼酎を飲むと、不思議と幸せだ。
これで給料が約束通りなら・・・。
明日も腐らず頑張ろっと!
入社以来、張芝工・剪定・除草・竹垣(四つ目)・消毒・植栽・伐採・掃除・片付け・・etc.と、色々やってきた。遊具工は初めてだ。
あとは舗装やインターロッキングブロックやタイルなどをやれば、一通り造園工らしいことは全てやったことになるか?
まだ土留めとか池とか石組とか重要なのがあるな・・・。
とにかく私は半人前。未だに一人じゃ何もできない。技量も種目によって多少あがったものもあるが、庭師としてのレベルで言えば、1年やった割りには・・・?だ。
今日は遊具。
取り外しは簡単。あっという間に終わるかと思ったら、しっかり作った遊具というのは、安全のため基礎がガッチリできている。
巨大なコンクリートの塊。
ユンボもクレーンも入れない現場で、ハンマーや、小さなはつりドリルで、巨大なコンクリート塊を壊さなければならない。
まさに難行苦行。
結局、もっとでかい道路工事用のはつり機を、明日用意して、し切り直しだ。
大ハンマーを振りつづけたので、腕が痛い。
しかし、肉体労働の程好い疲れを感じつつ、焼酎を飲むと、不思議と幸せだ。
これで給料が約束通りなら・・・。
明日も腐らず頑張ろっと!
休養日
2003年4月20日 日曜日。休養日。
ゆっくり、ゆっくり、何もしない。
少し本を読んで、ひたすら寝てた。
最近はいつもこうだ。
少し虚しいが、休養は重要。
精神も肉体も大分休まった。
でも、休みにレジャーや教養やスポーツに現を抜かすほど、余裕が欲しいね。
ゆっくり、ゆっくり、何もしない。
少し本を読んで、ひたすら寝てた。
最近はいつもこうだ。
少し虚しいが、休養は重要。
精神も肉体も大分休まった。
でも、休みにレジャーや教養やスポーツに現を抜かすほど、余裕が欲しいね。
園芸店最後の日
2003年4月19日 園芸店の整理も今日で最後だ。
来週からは児童公園の解体と、新しい遊具の設置。
工事は好きなので、まあ楽しみだ。
園芸店の方も作業をやっていると、いろいろな園芸品種の苗木が見れる。葉っぱは小さいが要素の勉強にもなる。春なのでツツジやリンゴやレンギョウその他諸々の木々の花が美しい。
林の方からコジュケイの鳴き声が響き、風はあくまで爽やかだ。
近所では一輪草の自生地があって、見学の人々が場所を聞いてくる。男性はカメラを持って、一輪草を写真に収めようと躍起になっている。うらやましい。
私は会いも変わらず、せっせと草抜き。鉢上げ。時々、大量買付けのお客さんの商品の積みこみ。さすが安行と思えるのは、客がわざわざ千葉や都内から来ていることだ。なんだかんだ言っても、種類も豊富だし、いいものが安いのだろう。希望の品種が無くても、近所に他の店もあるし。
というわけで、園芸店の店員の日々は今日で終わり。
来週からは土木工事だ。
来週からは児童公園の解体と、新しい遊具の設置。
工事は好きなので、まあ楽しみだ。
園芸店の方も作業をやっていると、いろいろな園芸品種の苗木が見れる。葉っぱは小さいが要素の勉強にもなる。春なのでツツジやリンゴやレンギョウその他諸々の木々の花が美しい。
林の方からコジュケイの鳴き声が響き、風はあくまで爽やかだ。
近所では一輪草の自生地があって、見学の人々が場所を聞いてくる。男性はカメラを持って、一輪草を写真に収めようと躍起になっている。うらやましい。
私は会いも変わらず、せっせと草抜き。鉢上げ。時々、大量買付けのお客さんの商品の積みこみ。さすが安行と思えるのは、客がわざわざ千葉や都内から来ていることだ。なんだかんだ言っても、種類も豊富だし、いいものが安いのだろう。希望の品種が無くても、近所に他の店もあるし。
というわけで、園芸店の店員の日々は今日で終わり。
来週からは土木工事だ。
ぼぼぼーぼぼーぼぼ
2003年4月18日 家計が火の車。何とかしなけりゃ一家離散だよ。
やっぱ植木屋は無理だったかなあ。
年とって、趣味でやる商売だよ。
今日も仕事がなく、園芸店の手伝い。仕事は昨日と一緒。会社全体の売上も落ち込んでいるらしく、再々再度の賃下げの可能性も出てきた。別の植木屋を探しているが、好条件のところはない。不況だ。
もっとも、今の条件よりは、大概の植木屋はいいかもしれない。行動を起こさなければ。
しかし、不況がこんなに酷いとはね。妻の話では、妻の知り合いの信用金庫が潰れて全員解雇だそうだ。声もかけられない状態だとか。
そういえば株価も7千円台。よく小泉も首にならないよなあ。
サラリーマンや自営業の友人たちも悲鳴を上げて生活しているよ。
理想に生きるか、生き残るために理想を捨てるか?私の心は30分毎にクルクルと変わっていきます。
金か仕事上の楽しみか?
以前なら考えるまでもなく後者だが、今はそんなこと言ってられない。
本当に破産しそうだ。
あと10年。50歳までは金のために働こうか?そうすれば、次男も18歳。大学に入学しているだろう。植木屋はその後ゆっくりと・・・。
でも10年は長くて、決定的だからなあ。
10年。
さて、どう生きようか?
やっぱ植木屋は無理だったかなあ。
年とって、趣味でやる商売だよ。
今日も仕事がなく、園芸店の手伝い。仕事は昨日と一緒。会社全体の売上も落ち込んでいるらしく、再々再度の賃下げの可能性も出てきた。別の植木屋を探しているが、好条件のところはない。不況だ。
もっとも、今の条件よりは、大概の植木屋はいいかもしれない。行動を起こさなければ。
しかし、不況がこんなに酷いとはね。妻の話では、妻の知り合いの信用金庫が潰れて全員解雇だそうだ。声もかけられない状態だとか。
そういえば株価も7千円台。よく小泉も首にならないよなあ。
サラリーマンや自営業の友人たちも悲鳴を上げて生活しているよ。
理想に生きるか、生き残るために理想を捨てるか?私の心は30分毎にクルクルと変わっていきます。
金か仕事上の楽しみか?
以前なら考えるまでもなく後者だが、今はそんなこと言ってられない。
本当に破産しそうだ。
あと10年。50歳までは金のために働こうか?そうすれば、次男も18歳。大学に入学しているだろう。植木屋はその後ゆっくりと・・・。
でも10年は長くて、決定的だからなあ。
10年。
さて、どう生きようか?
ジーコ
2003年4月16日 やったぁ!ジーコ・ジャパン初勝利だ!しかも決めたのがレッズの永井・・・うれしいねえ。まぐれっぽかったけど。
今日は駅前の現場でプランターに花を植える。マーガレットとアイビーを植えたわけだが、こういった作業をやっていると、必ず園芸好きのおばちゃんや爺さんが寄って来る。「この花なんてんだい?」とか「これツタ?」とか、いろいろだ。
花やアイビーを植えている時は、優雅な仕事に見えるだろうけど、こういった仕事も仕込みが大変だ。古いプランターの草やサツキを抜き、黒土を入れ、重いプランターの移動を多少手伝う。もう汗ビッショリだ。
仕込みが終われば、前述のように素人目には楽しそうに見えるが、これもこれで大変。効率悪く植えていると監督に鋭く突っ込まれてしまう。
効率良く、ビシビシとマーガレットとアイビーをデザイン通りに植えていかなければならないのだ。
でも、仕事も早く終わり、ほのぼのと楽しかったな。
最後に石屋に白玉石を買いに行ったのは、重くて辛かったが・・・。
今日は駅前の現場でプランターに花を植える。マーガレットとアイビーを植えたわけだが、こういった作業をやっていると、必ず園芸好きのおばちゃんや爺さんが寄って来る。「この花なんてんだい?」とか「これツタ?」とか、いろいろだ。
花やアイビーを植えている時は、優雅な仕事に見えるだろうけど、こういった仕事も仕込みが大変だ。古いプランターの草やサツキを抜き、黒土を入れ、重いプランターの移動を多少手伝う。もう汗ビッショリだ。
仕込みが終われば、前述のように素人目には楽しそうに見えるが、これもこれで大変。効率悪く植えていると監督に鋭く突っ込まれてしまう。
効率良く、ビシビシとマーガレットとアイビーをデザイン通りに植えていかなければならないのだ。
でも、仕事も早く終わり、ほのぼのと楽しかったな。
最後に石屋に白玉石を買いに行ったのは、重くて辛かったが・・・。
ウニ
2003年4月15日 通勤途中に雨が降ってきた。
「すわっ!休みか?」と思ったら、仕事があり。
売店の草取りと、明日の準備だが、オート親爺の機転で、草取りはビニールハウスの中。おかげで雨に濡れる事もなく、快適。のんびりと1日を過ごしたが、苗木の世話を2人で黙々とやっていると、なんか昔のドイツの農奴にでもなった気分だ。
あまりに単調な仕事で、頭がウニ。
結局、雨はしとしとと止まず、私の心のように晴れ間が見えない。
まあ、楽は楽だけど。こんな天気でも仕事があるのはいい事だけど、1日8,500円じゃあねえ・・・。
子供のバイとじゃあるまいし。食っていけんゼまったく・・・。
とにかく転職転職。
いい仕事見つけなきゃ。
借金だらけになって、首括っちゃうよ。
やっぱ植木屋は辞めろって、神様が言ってるのかねえ。
自然に、神仏の意志に逆らわず、いい仕事見つけたほうが無難かなあ。
「すわっ!休みか?」と思ったら、仕事があり。
売店の草取りと、明日の準備だが、オート親爺の機転で、草取りはビニールハウスの中。おかげで雨に濡れる事もなく、快適。のんびりと1日を過ごしたが、苗木の世話を2人で黙々とやっていると、なんか昔のドイツの農奴にでもなった気分だ。
あまりに単調な仕事で、頭がウニ。
結局、雨はしとしとと止まず、私の心のように晴れ間が見えない。
まあ、楽は楽だけど。こんな天気でも仕事があるのはいい事だけど、1日8,500円じゃあねえ・・・。
子供のバイとじゃあるまいし。食っていけんゼまったく・・・。
とにかく転職転職。
いい仕事見つけなきゃ。
借金だらけになって、首括っちゃうよ。
やっぱ植木屋は辞めろって、神様が言ってるのかねえ。
自然に、神仏の意志に逆らわず、いい仕事見つけたほうが無難かなあ。
アメリカヤマボウシ
2003年4月14日 某駅前にて三度植栽。今日はハナミズキ=アメリカヤマボウシの植栽だ。
植樹枡の地面がガラだらけで固く、なかなか穴が掘れない。監督のEさんと必死で掘る。手がしびれて、手の皮が剥けそうになっても掘る。
結局4人で、細いハナミズキを9本植えるのに、5時半までかかってしまった。特に鳥居支柱のための穴が大変。楽勝仕事と思っていると、造園業というものは、思わぬ落とし穴があるものだ。
家に帰ってからも、穴掘りの疲れで、風呂にも入れない。
疲れ疲れ疲れ。
これで、前年度の雇用保険並みの収入なのだから、トホホだ。
このまま行くと、だらしなく落ちて行く人生になりそうで怖い。
全てがおざなりで、投げやりになってきた。
だらしない肉体労働者のよくあるパターンだ。
転職先も不況のせいか、いい所もなく。こうなったら、本当に商売変えをしなければならないか?
誰も頼れず、困っている。
植樹枡の地面がガラだらけで固く、なかなか穴が掘れない。監督のEさんと必死で掘る。手がしびれて、手の皮が剥けそうになっても掘る。
結局4人で、細いハナミズキを9本植えるのに、5時半までかかってしまった。特に鳥居支柱のための穴が大変。楽勝仕事と思っていると、造園業というものは、思わぬ落とし穴があるものだ。
家に帰ってからも、穴掘りの疲れで、風呂にも入れない。
疲れ疲れ疲れ。
これで、前年度の雇用保険並みの収入なのだから、トホホだ。
このまま行くと、だらしなく落ちて行く人生になりそうで怖い。
全てがおざなりで、投げやりになってきた。
だらしない肉体労働者のよくあるパターンだ。
転職先も不況のせいか、いい所もなく。こうなったら、本当に商売変えをしなければならないか?
誰も頼れず、困っている。
自主休暇
2003年4月12日 雨休みのつもりで、朝寝坊。
全然雨の降る様子無し。
仕方なしに会社に休む旨を電話。仕事もないのでOKが出た。
そういえばオート親爺が「こんなに仕事のないのは始めてだ」と言っていた。
恐怖だ。
午後に就職サポートセンターへ行く。条件のいい植木屋はないので、エクステリア関連の設計・施工管理の会社の紹介状をもらった。
ダメ元で面接に行って見よう。
とにかく私は庭の設計がやりたいのだ。
これから私はどこへ行くのだろう。
何か違う方向へ進んでいってしまいそうだ。
植木屋マイスターの修行は、大いなる迷いの中。
ただ迷走。
日本の庭師の伝統を引き継ぐのが目的じゃなかったっけ?
変だなあ・・・。
全然雨の降る様子無し。
仕方なしに会社に休む旨を電話。仕事もないのでOKが出た。
そういえばオート親爺が「こんなに仕事のないのは始めてだ」と言っていた。
恐怖だ。
午後に就職サポートセンターへ行く。条件のいい植木屋はないので、エクステリア関連の設計・施工管理の会社の紹介状をもらった。
ダメ元で面接に行って見よう。
とにかく私は庭の設計がやりたいのだ。
これから私はどこへ行くのだろう。
何か違う方向へ進んでいってしまいそうだ。
植木屋マイスターの修行は、大いなる迷いの中。
ただ迷走。
日本の庭師の伝統を引き継ぐのが目的じゃなかったっけ?
変だなあ・・・。
低木
2003年4月11日 引続き駅のショッピングセンター回りの植栽。
私はまたまた低木担当。サツキとイヌツゲを200本以上植える。ニッコウヒバも植えた。
仕事は上々。昨日ほどではないが、割りと早い時間に仕事終了。会社に帰って片付けをして、一目散に家に帰る。
家では、例の焼酎の銘酒が待っていた。大分の「大分んもん」という限定醸造酒。とにかくうまい!!
「ジョー&飛宇馬」と「史記」を読みながら飲んだ。もちろん両方ともマンガだ。
こんな生活でいいのかしら?
土木のお勉強は?植木屋のお勉強は?教養は?
でもいいや。どうせ仕事は土方だし。
仕事して、早く帰って、焼酎食らって、寝る。
それが私の人生さ。
子供の教育や、将来設計や、スキルアップなどなどで悩むなんて、職人じゃねえゼ!
職人は明るく、楽しく、その日暮らしさ!
私はまたまた低木担当。サツキとイヌツゲを200本以上植える。ニッコウヒバも植えた。
仕事は上々。昨日ほどではないが、割りと早い時間に仕事終了。会社に帰って片付けをして、一目散に家に帰る。
家では、例の焼酎の銘酒が待っていた。大分の「大分んもん」という限定醸造酒。とにかくうまい!!
「ジョー&飛宇馬」と「史記」を読みながら飲んだ。もちろん両方ともマンガだ。
こんな生活でいいのかしら?
土木のお勉強は?植木屋のお勉強は?教養は?
でもいいや。どうせ仕事は土方だし。
仕事して、早く帰って、焼酎食らって、寝る。
それが私の人生さ。
子供の教育や、将来設計や、スキルアップなどなどで悩むなんて、職人じゃねえゼ!
職人は明るく、楽しく、その日暮らしさ!
ニック・ザペッティ
2003年4月10日 植栽。
低木はサツキ・イヌツゲ。中木はキンモクセイとレッドロビン。
私は低木担当。
仕事は早く終わり、帰りも史上最高に早かった。
今は風呂に入る準備中。
それにしても私はなんてナイーブなんだろうと、今更ながらに思う。
一級造園施工管理技師に受かったのに、驚くべき低賃金の日当制の仕事をしている。要は会社にいい様に使われているのだ。大多数の人間は皆そうなのだろうけど、もっとタフに生きなけりゃなあと思う。
そう、タフに。
昨日「東京アンダーワールド」という本を読み返したが、主人公(実在した人物)ニック・ザペッティというイタリア系アメリカ人のタフなこと・・・。
東京のマフィア・ボスと異名を取ったらしいが、ニューヨークのゲットーで生まれ、犯罪、暴力、麻薬、売春、様々なタフに生きなければならない環境に囲まれて育ち、混乱の戦後の東京にやってきて成功した男だ。
ニック・ザペッティに限らずとも、歴史上で活躍した人間は皆タフだ。
私はナイーブ・・・つまりバカで気が弱い。
畜生!!。タフに・・・タフに生きてやるぜ!
低木はサツキ・イヌツゲ。中木はキンモクセイとレッドロビン。
私は低木担当。
仕事は早く終わり、帰りも史上最高に早かった。
今は風呂に入る準備中。
それにしても私はなんてナイーブなんだろうと、今更ながらに思う。
一級造園施工管理技師に受かったのに、驚くべき低賃金の日当制の仕事をしている。要は会社にいい様に使われているのだ。大多数の人間は皆そうなのだろうけど、もっとタフに生きなけりゃなあと思う。
そう、タフに。
昨日「東京アンダーワールド」という本を読み返したが、主人公(実在した人物)ニック・ザペッティというイタリア系アメリカ人のタフなこと・・・。
東京のマフィア・ボスと異名を取ったらしいが、ニューヨークのゲットーで生まれ、犯罪、暴力、麻薬、売春、様々なタフに生きなければならない環境に囲まれて育ち、混乱の戦後の東京にやってきて成功した男だ。
ニック・ザペッティに限らずとも、歴史上で活躍した人間は皆タフだ。
私はナイーブ・・・つまりバカで気が弱い。
畜生!!。タフに・・・タフに生きてやるぜ!
占い
2003年4月9日 毎日、メール配信される占いを見て仕事に出かける。別に当たらないけど、心がけを少しでも良くするように。毎日を少しでも大切にするように。
本日のメニューは、売店の整備。
草取りをして、鉢上げした商品にひたすら土を入れた。手と膝の裏が痛い。そんなに重労働じゃないんだけど、蓄積疲労が祟っている。
あまりの単純労働に頭もボーッとして、なんだかバカが増幅されてきたようだ。そういえば土木の勉強も全然していない。明日からまた始めなきゃ。
明日は早出なので、もらった高級焼酎飲んで、もう寝ます。
本日のメニューは、売店の整備。
草取りをして、鉢上げした商品にひたすら土を入れた。手と膝の裏が痛い。そんなに重労働じゃないんだけど、蓄積疲労が祟っている。
あまりの単純労働に頭もボーッとして、なんだかバカが増幅されてきたようだ。そういえば土木の勉強も全然していない。明日からまた始めなきゃ。
明日は早出なので、もらった高級焼酎飲んで、もう寝ます。