今日は久々に
2003年1月17日 仕事が楽しかったぞ。
若い監督2人が作業の手伝い兼監督で来てくれたので、イニシアチブは兄貴たちには無く、私も平等に扱われた。おかげで浄水場のマテバシイの剪定やモチの刈込みをやった。小次郎もビリー(岡恒の剪定バサミ)も本望だろう。
掃除も全員で用意ドンでスタート。全員でやれば早いし、私の体も昨日に比べてずっと楽だ。やはり早く1人前にならなければ植木屋はだめだ。どんな仕事でもそうだが・・・。
しかし、頭や兄貴の剪定や刈込みは、やはりうまい、早い。これからも不当な差別待遇を受けながらも、頭を垂れて修行しよう。
でも、管理仕事だけじゃな!
やはり、石組や竹垣や芸術的植栽や、そんなこんなや、枯山水や流れや滝組なんかも学びたい。
人生は短い。公共の植木屋の仕事は大体分かったから(できるとは言わないが)、次のレベルへ行きたい。
やっぱり、本物の庭師になりたい私です。
若い監督2人が作業の手伝い兼監督で来てくれたので、イニシアチブは兄貴たちには無く、私も平等に扱われた。おかげで浄水場のマテバシイの剪定やモチの刈込みをやった。小次郎もビリー(岡恒の剪定バサミ)も本望だろう。
掃除も全員で用意ドンでスタート。全員でやれば早いし、私の体も昨日に比べてずっと楽だ。やはり早く1人前にならなければ植木屋はだめだ。どんな仕事でもそうだが・・・。
しかし、頭や兄貴の剪定や刈込みは、やはりうまい、早い。これからも不当な差別待遇を受けながらも、頭を垂れて修行しよう。
でも、管理仕事だけじゃな!
やはり、石組や竹垣や芸術的植栽や、そんなこんなや、枯山水や流れや滝組なんかも学びたい。
人生は短い。公共の植木屋の仕事は大体分かったから(できるとは言わないが)、次のレベルへ行きたい。
やっぱり、本物の庭師になりたい私です。
コメント