焦燥
2003年1月15日 小さなテニス場の植木を剪定・刈込みし、昨日の現場に戻り掃除。掃除がいい加減だと兄貴に怒られる。親方3人小僧1人の構成なので、下働きは全部私。胃が痛くなってくる。掃除なんて生まれてこの方まともにやった事なんかない。大嫌いなんだ!いったいいつまでこの調子が続くのか?
焦燥は募るばかりだ。
日当9千円、賞与0、日曜祝日のみ休み。夜は疲れて寝るだけだ。本当は日当1万円、賞与年2回2ヶ月分、隔週週休2日の募集をみて入ったんだけど。これじゃ生活設計もなにもあったもんじゃない。酷い職場に当たっちまったもんだ。
これでは子供達に立派な教育さえ与えられない。いっそのこと植木屋を辞めて、もっとまともな職に就こうか?緑を増やすNPOでも立ち上げて、もっとやりがいのある仕事を自分で創出しようか?このまま一挙に独立しようか?などと、いろいろな夢想が頭の中を経巡っている。
就職して10ヶ月。最初の就職は失敗だったと思う。最初の1歩でけつまずくと取り返すのはきつい。これから、2月18日の施行管理士の発表、3月で就職して1年。それまでの2ヶ月で冷静に反省、判断、行動し、軌道修正をかけなければ。
植木屋マイスターへの道の軌道修正だ。
あるいは「植木屋マイスターの修行時代」の挫折が待っているかも・・・。
焦燥は募るばかりだ。
日当9千円、賞与0、日曜祝日のみ休み。夜は疲れて寝るだけだ。本当は日当1万円、賞与年2回2ヶ月分、隔週週休2日の募集をみて入ったんだけど。これじゃ生活設計もなにもあったもんじゃない。酷い職場に当たっちまったもんだ。
これでは子供達に立派な教育さえ与えられない。いっそのこと植木屋を辞めて、もっとまともな職に就こうか?緑を増やすNPOでも立ち上げて、もっとやりがいのある仕事を自分で創出しようか?このまま一挙に独立しようか?などと、いろいろな夢想が頭の中を経巡っている。
就職して10ヶ月。最初の就職は失敗だったと思う。最初の1歩でけつまずくと取り返すのはきつい。これから、2月18日の施行管理士の発表、3月で就職して1年。それまでの2ヶ月で冷静に反省、判断、行動し、軌道修正をかけなければ。
植木屋マイスターへの道の軌道修正だ。
あるいは「植木屋マイスターの修行時代」の挫折が待っているかも・・・。
コメント