いよいよ試験、そして夜は
2002年12月1日 いよいよ1級造園施行管理士の実地試験日だ。準備は万端である。工事体験論文も問題点もその処置も完全なものを用意した、つもり。
そのたの記述試験も安全管理で完璧、のはず。
はてさて合格しているやらどうやら・・・。これで来年1年の私の動向が決まる。
神様お願いどうか合格させてやっておくんなまし。お願いしますお願いしますお願いします!
とにかく全力は尽くした。書くだけは全部書いた。あとは神のみぞ知るだ。お願いします!!
そして夜はお楽しみの、熊専造園科28期生の忘年会。岩手からわざわざN公さんもやって来た。今日は八戸新幹線「はやて」の開通日だったので、盛岡も大変な人出だったとか。N公さんはバラ園から造園会社へ鞍替えして、藁ぼっちや雪吊りなどを作ったりして、とても楽しい植木屋ライフをおくっているとの事・・・うらやましい・・・。 I上さんは、いい職場仲間に囲まれて、とても楽しく仕事しているらしい・・・うらやましい。
Y岡さんはいつのまにか職人から現場代理人にされて「とてもつまらない、植木職人になりたいのに」とこぼしていた。私も庭師がいい・・・。
U沢さんは親方がやかましく、毎日仕事に行くのが辛いそうだ。右に同じ・・・。
その他、シルバーで頑張っている人、月に何日か仲間同士で組んで庭仕事を細々続けている2班のK藤さんとハマちゃん。・・・楽しそうだなあ・・・。
いろいろな道をそれぞれ歩んでいるが、みんな庭が好きだ。これからも一生この仕事にかける意気込みは、皆変わらない。
したたかに飲んだ。あんまり飲んで酔って2次会のことは覚えていない。
でも楽しかった。試験も全力を尽くした。
まだまだ挑戦できる環境にいる自分を、ちょっとは見なおしてあげよう。
そのたの記述試験も安全管理で完璧、のはず。
はてさて合格しているやらどうやら・・・。これで来年1年の私の動向が決まる。
神様お願いどうか合格させてやっておくんなまし。お願いしますお願いしますお願いします!
とにかく全力は尽くした。書くだけは全部書いた。あとは神のみぞ知るだ。お願いします!!
そして夜はお楽しみの、熊専造園科28期生の忘年会。岩手からわざわざN公さんもやって来た。今日は八戸新幹線「はやて」の開通日だったので、盛岡も大変な人出だったとか。N公さんはバラ園から造園会社へ鞍替えして、藁ぼっちや雪吊りなどを作ったりして、とても楽しい植木屋ライフをおくっているとの事・・・うらやましい・・・。 I上さんは、いい職場仲間に囲まれて、とても楽しく仕事しているらしい・・・うらやましい。
Y岡さんはいつのまにか職人から現場代理人にされて「とてもつまらない、植木職人になりたいのに」とこぼしていた。私も庭師がいい・・・。
U沢さんは親方がやかましく、毎日仕事に行くのが辛いそうだ。右に同じ・・・。
その他、シルバーで頑張っている人、月に何日か仲間同士で組んで庭仕事を細々続けている2班のK藤さんとハマちゃん。・・・楽しそうだなあ・・・。
いろいろな道をそれぞれ歩んでいるが、みんな庭が好きだ。これからも一生この仕事にかける意気込みは、皆変わらない。
したたかに飲んだ。あんまり飲んで酔って2次会のことは覚えていない。
でも楽しかった。試験も全力を尽くした。
まだまだ挑戦できる環境にいる自分を、ちょっとは見なおしてあげよう。
コメント