練習試合
2002年11月10日 今日は野球の練習試合。相手は同じリーグの1部に所属するチーム。練習試合なのでプレッシャーも無く、気が楽だ。私は6番ファーストでフル出場。
試合内容は、お互いエースを立てるでもなく、激しい打ち合いとなり、最終回にうちの4番のO田ちゃんが5打席目にして初ヒットとなるホームランを打って、8-7で勝った。私は1安打、1エラーとゲッツー崩れで3回塁に出たが、特に得点には絡まなかった。
チームメートそれぞれの家族は、ネット裏に陣取ってピクニックだ。でも、もう寒いね。
試合が終ってからも、みんなで4時半ごろまで遊んでいた。競馬のエリザベス女王杯をやったり、サッカーやバドミントンをやったり、子供たちも元気に走りまわっていた。
すごく小さな幸福感。でも、なんだか夢のようだ。普段の仕事では、みんなそれぞれ暗い時代を反映して、漠然とした不安の中に生きているのだが、良い友人や家族があるというのは、何よりの光明だ。
そしてそれぞれが、明日から仕事。
「ああーー、明日からまた仕事かよー」
と言っている友人もいる。
そう、明日から仕事だ。頑張るぞ!
試合内容は、お互いエースを立てるでもなく、激しい打ち合いとなり、最終回にうちの4番のO田ちゃんが5打席目にして初ヒットとなるホームランを打って、8-7で勝った。私は1安打、1エラーとゲッツー崩れで3回塁に出たが、特に得点には絡まなかった。
チームメートそれぞれの家族は、ネット裏に陣取ってピクニックだ。でも、もう寒いね。
試合が終ってからも、みんなで4時半ごろまで遊んでいた。競馬のエリザベス女王杯をやったり、サッカーやバドミントンをやったり、子供たちも元気に走りまわっていた。
すごく小さな幸福感。でも、なんだか夢のようだ。普段の仕事では、みんなそれぞれ暗い時代を反映して、漠然とした不安の中に生きているのだが、良い友人や家族があるというのは、何よりの光明だ。
そしてそれぞれが、明日から仕事。
「ああーー、明日からまた仕事かよー」
と言っている友人もいる。
そう、明日から仕事だ。頑張るぞ!
コメント