イチョウの剪定
2002年8月28日 蒲生岩槻線の街路樹のイチョウを剪定。48本のイチョウを8/30(金)までに剪定しなければならない。メンバーは私と空手兄貴と営業&監督のAさん。今日は警備員もついた。切り役は私と空手兄貴だけなので、実質1人10本/1日がノルマだ。やはり、公共系の植木屋の仕事のボリュームは多い。夏の最後っ屁のような暑さの中、枝落しマシーンになって、剪定をしまくった。
今日は、仕事を知っているAさんが、木の下の掃除をやってくれたので、早かったが、明日は他社にの爺さん2人が手元で来るとのこと。ちょっと気が重い。いない方がいいような奴が来ることがあるからだ。パッカー車も動かせないので、ノルマの1人10本がこなせるかどうか心配だ。
そういえば昼飯時、ヤオコーで冷たいものを買っていたら、店内のマックで警備員がハンバーガーを食べていた。今、マックはハンバーガー1個59円だ。なんでそんなに安く出来るんだ?世界中から材料を調達しているからなのかな?警備員なんか太っているので3個も食っていた。あと、ポテトの大盛りも。
空手兄貴の言うには、マックの価格はその国のデフレなど経済状況を反映するらしいが、59円という事は、日本がどこまで落ち込んだ証なのだろうか?昔は1個180円もしたのに・・・。
ああーー、とにもかくにも、明日はまともな手元の爺さんが来ますように・・・・・。日本経済の事なんかより、今日明日の自分の事しか考えられない植木屋の一作業員の切実な思いだ。
今日は、仕事を知っているAさんが、木の下の掃除をやってくれたので、早かったが、明日は他社にの爺さん2人が手元で来るとのこと。ちょっと気が重い。いない方がいいような奴が来ることがあるからだ。パッカー車も動かせないので、ノルマの1人10本がこなせるかどうか心配だ。
そういえば昼飯時、ヤオコーで冷たいものを買っていたら、店内のマックで警備員がハンバーガーを食べていた。今、マックはハンバーガー1個59円だ。なんでそんなに安く出来るんだ?世界中から材料を調達しているからなのかな?警備員なんか太っているので3個も食っていた。あと、ポテトの大盛りも。
空手兄貴の言うには、マックの価格はその国のデフレなど経済状況を反映するらしいが、59円という事は、日本がどこまで落ち込んだ証なのだろうか?昔は1個180円もしたのに・・・。
ああーー、とにもかくにも、明日はまともな手元の爺さんが来ますように・・・・・。日本経済の事なんかより、今日明日の自分の事しか考えられない植木屋の一作業員の切実な思いだ。
コメント