ついに釣り上げた幻の魚
2002年8月4日 休みで、用事が無くて、天候のいい日は、5月の末以来、よく江戸川へ釣りに行く。川猟師でさえ幻になっている「川に遡上してくるスズキ」を釣るためだ。矢名の頭と監督K氏がよく釣っているそうで、仕掛けや餌について、よくよく聞いて、もう何回通っただろうか?ある時は長男と、ある時は釣り好きの友人W部君と足げく通ったが、今だ坊主の日々が続いていた。長男はともかく、W部君はもはや半信半疑。一度バカでかいナマズを釣ったので、誘えば来るが・・・。
午前3時にW部君とうちで待ち合わせ、出発。4時半には釣り開始。18号から20号のスズキ針に青イソメを5から6匹房掛けにして投げる。30分、1時間、1時間半・・当たりはない。「今日も坊主か」と思った瞬間、来た!竿がぐいぐい引き込まれ、鈴が鳴る。充分食わせててから、ガキッと合わせた。引きが強い。「根がかりか?」とかいっていると、ピョーンッと白い魚体が跳ねた。スズキのエラ洗いだ。落ち着いて引き寄せ、一気にごぼう抜き。午前6時20分、36cmのスズキが上がった。やった、ついにやった。まだまだ型は小さいが、まぎれもなくスズキだ。
結局、本日はこの一匹だけだったが、家に帰って、昼寝して、施行管理士のお勉強をして、夕方さばいて洗いにして食す。うまい!家族全員がそのうまさに舌鼓を打つ。さすが夏の高級魚の王者、川上がりのスズキだ。ビールにも日本酒にもよく合う。
本日の主だった行動はこれだけ。施行管理士の勉強もしたが、身体が疲れまくっているのか、安心して昼寝を始めると、えんえんと眠っていた。スズキが釣れたことが、何より嬉しい一大事だった。体調を維持するのは、食事・睡眠・ストレス解消の3本柱だと思っているので、そういった意味では良い休日だったかもしれない。
明日からも仕事だ。夜は静かにお勉強と、このHPの更新に使おう。2級技能士と1級施行管理士の試験も、もう一ヶ月しかない。
午前3時にW部君とうちで待ち合わせ、出発。4時半には釣り開始。18号から20号のスズキ針に青イソメを5から6匹房掛けにして投げる。30分、1時間、1時間半・・当たりはない。「今日も坊主か」と思った瞬間、来た!竿がぐいぐい引き込まれ、鈴が鳴る。充分食わせててから、ガキッと合わせた。引きが強い。「根がかりか?」とかいっていると、ピョーンッと白い魚体が跳ねた。スズキのエラ洗いだ。落ち着いて引き寄せ、一気にごぼう抜き。午前6時20分、36cmのスズキが上がった。やった、ついにやった。まだまだ型は小さいが、まぎれもなくスズキだ。
結局、本日はこの一匹だけだったが、家に帰って、昼寝して、施行管理士のお勉強をして、夕方さばいて洗いにして食す。うまい!家族全員がそのうまさに舌鼓を打つ。さすが夏の高級魚の王者、川上がりのスズキだ。ビールにも日本酒にもよく合う。
本日の主だった行動はこれだけ。施行管理士の勉強もしたが、身体が疲れまくっているのか、安心して昼寝を始めると、えんえんと眠っていた。スズキが釣れたことが、何より嬉しい一大事だった。体調を維持するのは、食事・睡眠・ストレス解消の3本柱だと思っているので、そういった意味では良い休日だったかもしれない。
明日からも仕事だ。夜は静かにお勉強と、このHPの更新に使おう。2級技能士と1級施行管理士の試験も、もう一ヶ月しかない。
コメント