連休2日目

2002年7月21日
 朝から、要素試験の写真の整理。11時まで5時間やって、12時頃、競輪1レースだけやる。2,100円儲かった。
 その後大宮第2公園のそばの体育館にて、道場の子供達の組手大会。私は予定通り審判をやったり、会場係をやったり、写真を撮ったり、忙しかった。
 2人の私の子供も出たが、長男は2戦2敗(去年の大会の準優勝者の兄弟が相手だったが)、次男は3戦2勝1敗だった。悔しい・・・私が変わりに出たいくらいだった。2人ともデヴュー戦で、少しあがっていて、硬くなっていたようだ。まあ、いい。10月の本大会では活躍できるように、修正して鍛えよう。
 空手が終ってからは、DOITで造園2級技能士の試験のための小道具を買いに行く。大叔父の残したデュポンのライターを質屋で売ったら1万円になったからだ。競輪の勝ちもあるし・・・。とりあえずピンポール2本と墨付け用赤シャープペンと芯、水平器と水糸を止めるピン、安いドリルドライバーとドリルの歯のセットを買う。しめて1万1千円超。明日はインターネットで見つけた静岡の金物屋からネームの焼印が届く。楽しみだ。いろいろな道具を揃えて行く快感は、男の最高の喜びなのだ。
 夜は空手の慰労を兼ねて、家族4人で中華の食事。以前から目を付けていた「炎の龍」というお店に行ったが、期待ハズレだった。もう2度と行かない。青島ビールを2本飲んで、うちに帰って、また1本ビールを飲んだので、ご機嫌だが、「炎の龍」はマズイ!名前負けだ。コンセプトだけで客が入っている、典型的企画勝ちの店だ。
 そんなこんなでしたが、今日はこれから、お風呂に入って寝ます。北茨城ドライヴに行った野球仲間の1日はどうだったのだろうか?私達家族は来週行く予定です。
 待ってろよ。岡倉天心!!

コメント