バラエティにとんだ仕事
2002年6月4日 今の会社は、元請け系の植木屋なので仕事は楽だそうだが、人使いは厳しい。早上がりとかない。
今日も川口グリーンセンターで芝刈りをやり、午前で終えると、午後から急にO氏邸でオオムラサキの刈り込みと、つる草の除草。グリーンセンター用の芝刈り機は縦にカッターが回るタイプで、以前やった物と違う。紐でひっぱたくタイプの草刈機も初めて使った。
O氏邸ではヘッジトリマーを使う予定だったが、つる草除草に回され、5時過ぎまでかかってしまったので、ヘッジトリマー(通称バリカン)の初体験はおあずけだ。しかし、明後日の個人邸では、みっちりヘッジトリマーを仕込むとのこと。人使いは荒いが、バラエティに富んだ仕事ができて、結構楽しい。
植木屋に入って、1年間は草取りと掃除のみと覚悟していたが、何の事はない。ユンボもクレーンも、各ハサミ類も、機械類も全部やらされてもらっている。どんどこどんどこ仕事をこなせば、1年でかなりの事が覚えられそうだ。唯一の悩みは、公共工事系なので、仕事は速いが、手が粗い。これは、自分でやる時は、怒られないくらいに丁寧にやり、自衛するしかないだろう。
明日も早出である。韓国戦を見ながら寝てしまうだろう。それにしても韓国は強いなあ。
今日も川口グリーンセンターで芝刈りをやり、午前で終えると、午後から急にO氏邸でオオムラサキの刈り込みと、つる草の除草。グリーンセンター用の芝刈り機は縦にカッターが回るタイプで、以前やった物と違う。紐でひっぱたくタイプの草刈機も初めて使った。
O氏邸ではヘッジトリマーを使う予定だったが、つる草除草に回され、5時過ぎまでかかってしまったので、ヘッジトリマー(通称バリカン)の初体験はおあずけだ。しかし、明後日の個人邸では、みっちりヘッジトリマーを仕込むとのこと。人使いは荒いが、バラエティに富んだ仕事ができて、結構楽しい。
植木屋に入って、1年間は草取りと掃除のみと覚悟していたが、何の事はない。ユンボもクレーンも、各ハサミ類も、機械類も全部やらされてもらっている。どんどこどんどこ仕事をこなせば、1年でかなりの事が覚えられそうだ。唯一の悩みは、公共工事系なので、仕事は速いが、手が粗い。これは、自分でやる時は、怒られないくらいに丁寧にやり、自衛するしかないだろう。
明日も早出である。韓国戦を見ながら寝てしまうだろう。それにしても韓国は強いなあ。
コメント