よく入るパチンコ屋

2002年5月15日
 今日は仕事の仲間のN建設が経営するパチンコ屋のくね刈りだ。背丈が伸びてしまって、中の様子が全然見えなくなってしまった生垣の上を落として、周りをきれいに刈込むのが仕事だ。パチンコ屋は中の様子がよく見えるようになっていなければ条例違反なのだそうだ。
 朝8時10分頃現場に到着し、仕事開始。ネズミモチの生垣の頭を50cmくらい、片っ端から選定バサミと剪定ノコで落として行く。ある程度いくと電動バリカンで空手兄貴が形を整える。掃除は営業のAさんが手伝ってくれた。今日はパチンコ屋も休みなので、今日一日しか工事できない。他の業者も入っていて、空調設備やパチンコ玉の流れる設備を調整していた。店長は釘を調整し、試し打ちをしている。パチンコ台の間抜けな音楽がホールに響いていた。
 生垣の頭を切り揃えると、矢名の頭が刈込みバサミで微調整して仕上げにかかる。下っ端の私はAさんと掃除だ。落とした枝を片っ端からパッカー車に詰め込む。そして箒とブロアで徹底的にきれいにする。
 結局、Aさんの手伝いもあって、一日かかる予定の作業も2時前に終了。専務がやってきて「生垣の下の目立った草も取ってやってよ。サービスでさ」ということで、簡単な草取りをして終了。時間が大分余った。
 私は一杯になったパッカー車のゴミを環境センターに捨てに行き、矢名の頭と空手兄貴は川口幹線道路の昨日の続きの現場に直行だ。環境センターの新人作業員らしき人から「ここは植木屋さんが多いねえ」と言われた。「安行が近いですから。植木の本場ですから」と私。
 ゴミ捨てが終ると、再び川口幹線道路の植樹帯の抜根除草。会社で支給された鎌を使うが、使いにくい。角度が悪くて硬く切れ味が悪い。義務的に5時まで草抜きをして、本日の仕事は完了。
 会社に帰ったら、510本のバラがトラックで到着していて、それを降ろすのを手伝った。今度の土日は与野公園でバラ祭りが開催される。そこで披露し販売するバラだ。美しくて良い匂いがしたが、トゲが手に刺さって痛かった。まさにバラの本領発揮だ。美しくてもトゲがある。私の好みの女性のタイプを象徴している。
 最後に素晴らしい情報を2つ。産業道路を東京方面に向けて、外郭環状線との交差点左手前のパチンコ「ドリームランド」はよく出るそうですぜ。あと、この5月の18(土)19(日)は、さいたま市与野公園にて「バラ祭り」が開催されます。バラの好きな人は、どうぞお運びください。数万本のバラがあなたをお待ちしております。彼女や奥さんと行っても、とてもロマンティックでいいですよ。

コメント