呆けた1日
2002年4月14日 今日は野球もない、空手もない、自由で何をやってもいい1日だ。大切な用事は1つだけ。
朝から後楽園へ車で向かい、皐月賞をタニノギムレットを軸に6点買い、見事にはずれた。帰りに北浦和の地方庁舎に寄り、2級造園技能士の試験の申込みを済ます。専門校OBの皆さん、申込みしましたかア?今日が締めきりですよ−−!!
次男が小学校の新入生なので、記念写真をポジフィルムで撮ってやった。
うちに戻り、ビールを飲んで「名人庭師のとっておきの知恵袋」という本を読みながら昼寝。2時頃「とうさん空手に送って行ってよ」と息子たちに起こされ、道場に彼らを送る。ついでに指導員や館長と世間話とジョークをし帰ってきた。帰りのついでにハナミズキとツツジの写真撮影。そしてTVで皐月賞を見て、はずれたことを確認して(ちょっと感動したりして・・貴族のスポーツですから・・)道場にガキどもを迎えに行って、さくらやにポジフィルムを現像に出す。
さらに、車を洗いにシャワーステーションに行く。混んでいる。車を洗うことが趣味という馬鹿者達でいっぱいだ。車は走らすもので、洗って喜ぶものじゃないのに・・・。こんな馬鹿者達のせいで貴重な休日の時間を減らされた事に、非常に腹が立った。帰りは5時半。今は風呂に入り、酒を飲み、非常にリラックスした状態だ。0時から小野伸二の試合のダイジェストがあるが、多分眠ってしまうだろう。
呆けた1日が終わってしまう。貴重な1日だ。明日からまた、ハードな植木屋の日々。でも昔のサラ公の時のように憂鬱ではない。「ああ刈り込みたい」とか思って、ファイト満々。
「趣味をやって、金もらってるんだから、給料安くても、しょうがないよね」と空手兄貴が言っていたのを思い出した。「労働は人生の罰とか言うらしいし(旧約聖書)」、「俺達って、楽しんで金もらってるんだから、ざまあ見ろって感じだよね」とか空手兄貴の金言の数々を思い浮かべていた。空手兄貴もこの仕事が好きらしい。
私も植木屋という商売がダイスキだ!
朝から後楽園へ車で向かい、皐月賞をタニノギムレットを軸に6点買い、見事にはずれた。帰りに北浦和の地方庁舎に寄り、2級造園技能士の試験の申込みを済ます。専門校OBの皆さん、申込みしましたかア?今日が締めきりですよ−−!!
次男が小学校の新入生なので、記念写真をポジフィルムで撮ってやった。
うちに戻り、ビールを飲んで「名人庭師のとっておきの知恵袋」という本を読みながら昼寝。2時頃「とうさん空手に送って行ってよ」と息子たちに起こされ、道場に彼らを送る。ついでに指導員や館長と世間話とジョークをし帰ってきた。帰りのついでにハナミズキとツツジの写真撮影。そしてTVで皐月賞を見て、はずれたことを確認して(ちょっと感動したりして・・貴族のスポーツですから・・)道場にガキどもを迎えに行って、さくらやにポジフィルムを現像に出す。
さらに、車を洗いにシャワーステーションに行く。混んでいる。車を洗うことが趣味という馬鹿者達でいっぱいだ。車は走らすもので、洗って喜ぶものじゃないのに・・・。こんな馬鹿者達のせいで貴重な休日の時間を減らされた事に、非常に腹が立った。帰りは5時半。今は風呂に入り、酒を飲み、非常にリラックスした状態だ。0時から小野伸二の試合のダイジェストがあるが、多分眠ってしまうだろう。
呆けた1日が終わってしまう。貴重な1日だ。明日からまた、ハードな植木屋の日々。でも昔のサラ公の時のように憂鬱ではない。「ああ刈り込みたい」とか思って、ファイト満々。
「趣味をやって、金もらってるんだから、給料安くても、しょうがないよね」と空手兄貴が言っていたのを思い出した。「労働は人生の罰とか言うらしいし(旧約聖書)」、「俺達って、楽しんで金もらってるんだから、ざまあ見ろって感じだよね」とか空手兄貴の金言の数々を思い浮かべていた。空手兄貴もこの仕事が好きらしい。
私も植木屋という商売がダイスキだ!
コメント