プロの現場
2002年4月9日 プロの現場と専門校時代と比べると、やることはそう替わらないが、こなすべき数が違うという点が重要だ。例えば今日は、ツツジを園芸店に出すため畑から掘り起こして、根鉢を作って持っていったが、その数なんと50本。社長命令でその後追加30本を矢名信夫似の頭が掘り起こしていたから、最終的には全部で80本だ。
小さな木だが、1級技能士であり京都仕込みの専務が掘り起こし方のコツや根鉢の上手な作り方を徹底的に教えてくれる。うちは一応株式会社なので、「技術は盗め」などと言わない。教えられるものは、どんどん教えて、早く1流のプロになって、稼ぎを沢山上げてくれという主義だ。こりゃいい!30本ほど汗だくになりながらクルメツツジやヒノデツツジを掘り起こしていたら、パッカー車でゴミを環境センターに捨てにいっていた空手兄貴がやってきて手伝ってくれた。空手兄貴は相変わらず馬力満点で早い。50本全部お店に並べ終わって10時。スピードも重要だ。もちろんきれいに仕上げてあたりまえ・・・。
そのあと植木畑の境界線に生垣を作れという事で、空手兄貴と取りかかる。まず丸太杭と竹で布掛け支柱を作り、畑のツバキをユンボで掘り出して、生垣として植えていく。専務がやって来てペースが俄然早まる。ガッチャン・ドッカン・ドドドドドというペースで、公共工事の乗りだ。
100m近い布掛け支柱の約1/3が4時15分頃までにし上がる。途中で矢名信夫似の頭もやって来て、ツバキを支柱に植木屋の規定通り縛り付けていったが、私の5倍は早い。終わった後で、頭から「キミの立て方は真が取れていない」と指摘を受けた。手で真を出すためツバキをずらすと動いてしまう。「ゆるゆるだな、こりゃ」と批判されたが、5〜6本目からは動かないようにきっちり縛ってあった。全部きっちりやっていたつもりだが、最初の方がへただ。無意識のうちに、だんだんうまくなって行っているのだろう。
だが、真は通っていない。次回からの課題だ。
4時40分から、営業のAさんの交通安全講習を受け、5時10分に仕事終了。2級技能士の書類の記載事項を、事務の女性と専務に見てもらい、ドイトで買った火事で焼けた道具類を買い換えた領収書のお金をもらい、5時半に家路。
明日は近くの公園の高木剪定だ。樹種はマテバシイ。雨が降ってきた。明日は上がるだろうが、木が濡れていたら困るなと考えながら車をゆっくりと走らす。安全講習の当日だもんね。夜には雨が上がった。マテバシイの幹が乾くことを祈りつつ、軽く酒を飲み、眠りについた。
小さな木だが、1級技能士であり京都仕込みの専務が掘り起こし方のコツや根鉢の上手な作り方を徹底的に教えてくれる。うちは一応株式会社なので、「技術は盗め」などと言わない。教えられるものは、どんどん教えて、早く1流のプロになって、稼ぎを沢山上げてくれという主義だ。こりゃいい!30本ほど汗だくになりながらクルメツツジやヒノデツツジを掘り起こしていたら、パッカー車でゴミを環境センターに捨てにいっていた空手兄貴がやってきて手伝ってくれた。空手兄貴は相変わらず馬力満点で早い。50本全部お店に並べ終わって10時。スピードも重要だ。もちろんきれいに仕上げてあたりまえ・・・。
そのあと植木畑の境界線に生垣を作れという事で、空手兄貴と取りかかる。まず丸太杭と竹で布掛け支柱を作り、畑のツバキをユンボで掘り出して、生垣として植えていく。専務がやって来てペースが俄然早まる。ガッチャン・ドッカン・ドドドドドというペースで、公共工事の乗りだ。
100m近い布掛け支柱の約1/3が4時15分頃までにし上がる。途中で矢名信夫似の頭もやって来て、ツバキを支柱に植木屋の規定通り縛り付けていったが、私の5倍は早い。終わった後で、頭から「キミの立て方は真が取れていない」と指摘を受けた。手で真を出すためツバキをずらすと動いてしまう。「ゆるゆるだな、こりゃ」と批判されたが、5〜6本目からは動かないようにきっちり縛ってあった。全部きっちりやっていたつもりだが、最初の方がへただ。無意識のうちに、だんだんうまくなって行っているのだろう。
だが、真は通っていない。次回からの課題だ。
4時40分から、営業のAさんの交通安全講習を受け、5時10分に仕事終了。2級技能士の書類の記載事項を、事務の女性と専務に見てもらい、ドイトで買った火事で焼けた道具類を買い換えた領収書のお金をもらい、5時半に家路。
明日は近くの公園の高木剪定だ。樹種はマテバシイ。雨が降ってきた。明日は上がるだろうが、木が濡れていたら困るなと考えながら車をゆっくりと走らす。安全講習の当日だもんね。夜には雨が上がった。マテバシイの幹が乾くことを祈りつつ、軽く酒を飲み、眠りについた。
コメント