いろいろ営業仕事をこなしている。
でも、つまらない・・。
 李白の詩にもあるが、栄耀栄華を追い求めても一場の夢。
 この心の渇きを癒す術はない。
 酒を飲み、美伎をはべらせても、心は晴れない。
 人生の究極とはいったい何なんだろう?
 そして、この哀れな人生は短い。
何を指標に生きていけばいいのだろうか?
孔子は四十にして惑わずと言ったが、惑いだらけだ。
 荘子は夢に胡蝶を見、胡蝶の夢に荘子を見たが、
私はいったい誰でしょう?
 どなたか、人生相談に乗って下さい。
でも、答えは誰にも分からない・・・・・。
 早く年を取って、庭師の真似事をして生きていきたい。
 今も訓練や勉強はやっていますよ!

IP電話入る

2005年2月18日
 わが社にもやっとIP電話が入った。これで通信費の削減だ。結構国際電話なんかかけるからねえ、わが社。
 だけど儲かんないよお!
いらないカメラやレンズを売って、10万ほど売り上げ立てたけど、ヨン様他のキャラクターグッズで失敗した。ブームが終わらないうちに、投げ売り状態だ。
 やはりネット販売はマニアの多いグッズが一番!

はてさてHP混乱

2005年2月16日
 HPをいろんなところに作ったら、混乱してきた。
 日記はここと、http://www.geocities.jp/talark626/index.html(見てね)
に書いている。
 会社のHPはgen-co.bizというURLで作成中。
 他にinfoseekにも個人HPを作ったが、あまり必要性がない。
 整理しなければ・・・。
 なんか、yahooのジオにしても、infoseekにしても、他に
リンクがはれなくて、閉じちゃってるんだよね。それぞれの世界で・・・。
 これじゃ、インターネットじゃないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

中小企業社長の1日

2005年2月4日
 今日は資金繰りとHP作成と、名入りライターの営業と、友人の中小企業経営者との会談で忙殺される。
 中小企業の経営者は大変だ。
 何せ事務所兼自室の掃除も帳簿付けも銀行への預け入れや引き出しも、全て自分でやらなければならない。
 その上、中小企業の経営者というだけで、立派な株式会社なのに「自営業者さんですね」と銀行員からさげすんだ目で見られる。扱いもサラリーマン時代の方が良かった。
 なんで私はこんなことをやっているのだろう。
 不動産担保もなく、親の遺産も当てにできない私は徒手空拳。若干の友人の援助はあるものの、厳しい。
 いいところは、自由で、馬鹿馬鹿しい会議や、阿呆な上司にブツブツ言われないのと、人の目を気にせず仕事をやったり止めたりできることだ。ただし365日24時間体制だが。
 明日も仕事だ。
 もう、寝よう。
 昨日は造園学校の同窓会。総勢10人が集まり賑やかに安く楽しく飲んだ!
バイクも戻ってきたぞ!!盗まれたんじゃなくて、単に近所の接骨院に忘れただけだった。オマワリに平謝りに謝る。でも、俺の馬が戻ってきて、俄然機動力アップだ。うれしい。
 しかし、今日も大宮駅西口で露天商をやったが、官憲の邪魔が入った。区役所で調べてもらったら、あそこはさいたま市の持ち物で、オマワリは関係なし、許可は出ないが、喧嘩したり、麻薬売ったり、騒音を垂れ流さなければ、さいたま市としては「黙認」が原則なはずなのに、バカオマワリの見解では「ここは市道であり、警察の管轄でもある。キミたちは道交法違反である」とのことだ。まあ、私にあんまりバカ呼ばわりされたので、意地になってたんだろうな。バカだから、オマワリなんて人種は。バカじゃきゃできない商売だぜ、オマワリ・・・。
 と、いうわけでうれしいやら悲しいやら。
 でも、川越にすばらしいギャラリーというか、ファッションやインテリアのお店を紹介され行ってみて、委託契約が成立した。これは快挙だ。私のHPにも載せたのでhttp://www.geocities.jp/talark626/orikoku1.htmを見てね。
 それじゃまた!チャオ!
 バイクが盗まれた。営業機動力をあげるために買った、50ccのSUZUKIのスクーターだ。買ってまだ1ヶ月・・・(涙。警察を呼んで被害届けを出したが、検挙率20%台の日本の、しかも最も腐りきった埼玉県警に何ができると言うのだろう。まあ、幸運を祈ってバイクがどこかに捨てられてるのを発見されることを願うのみ。
 それに資金も底をついてきたし、いろいろお金の面でもやりくりが大変だ。
 yahooホスティングは、いい加減で、入って半年以上だが、いまだ開設できず。明日は文句の電話を入れたろ。
 まったく嫌なこと続きなので、どこかで憂さ晴らしをしたいが、重役連の目が厳しく、あまりおおっぴらにもできないし・・・・。
 厳しい。
 だが、この厳しさを乗り越えて、初めて立派な国際派起業家となれるのだ。
 最近は、まじめに空手や剣の修行にも励んでるし、儒仏道と聖書やコーランの研究、兵法の復習にも余念がない。
 これらは近代ビジネスでも十分に役に立つ!
 アメリカのアイビーリーグの大学でMBAを取るより役に立つ!!
 まあ、へこたれずがんばんべえ。
ところで皆さんは私の個人HPをご存知か?URLはhttp://www.geocities.jp/talark626/index.html です。
 お店のHPは上記の状態で、まだ作れまへーーん・・。
 踊りと音楽とアジアの物産の展示会を大宮駅西口にて催した。ところがどっこい官憲が店を広げた途端に現れて、撤去!
 どうなってんだ大宮は?
 昔は「大いにやりましょう」と各マスコミを通じて宣伝してたくらいなのに。松戸や柏には負けるなって・・・・。
 相川が市長になってからどうもおかしい・・・。
 やつが自由と平和とLOVEの街「大宮」に嫉妬して、サツを使って弾圧してるに違いない。
 その証拠に不動産屋やインチキ・コンタクトレンズ屋にはお咎めなし。堂々と違法な旗を沢山掲げて、道行く人の邪魔をしてる。資本金による差別か?この国は金が全ての資本主義社会だから。
 オマワリどもも何がしかのモノを掴まされているに違いない。なにせ世界で一番腐敗した「埼玉県警」だもの。
 結局弾圧されたのは、一番大人しい私とアルゼンチン人のアクセサリー屋とペルー人のミュージシャンの3組だけ。完全な人種差別。あとは花薬が効かされているに違いない。なにせ世界一腐敗した「埼玉県警」だ。間違いない。
 明日は雪だ。
 どーすんべー。
 とりあえず朝だけやるかな。

お正月も忙しい

2005年1月3日
 正月も忙しい。
 一族会議・役員会議・付き合い・デート・楽器の部品買い物・
甥っ子のカレッジ入学祝の準備・・・・・。
 少し俺を休ませてくれーーーい!
 あけましておめでとう!
昨年もいろいろあり、今年もイロイロありそうです。
できるだけ日記につけるけど、忙しいのでつけてない時は許してちょ!
そんでもって、昨年31日は音楽会とフリマを大宮駅でやってたら、
官憲の弾圧をうけてしまった。バカお回りの一人が私のことを「バカ」
呼ばわりするので、クイズをだしてやった。
 曰く「20世紀最大の哲学者ヴィトゲンシュタインの主著をあげよ」とか
中国の実学を説いた哲学者は誰か?その他、儒仏道にかんするクイズを3問。
 一つも知らなかった、私をバカ呼ばわりしたおまわりは・・・。
「剣道や柔道をやる資格ないね」と言ってやったら、「すいません」だと。
だから嫌なんだよ「権力の犬は!」
 まあ、今年もゲリラでフリマ(マーケットリサーチ兼無料の最高のショバ)で、音楽と踊りとフリマをやるので、皆さん今年もよろしくお願いいたします。

頑張れウーゴ!

2004年12月21日
 ウーゴという友人がいる。
 アルゼンチン人で、有名なアルゼンチン・バンドの元メンバー。
 彼は困っている。
 家がないのだ、この寒空に!
 警察もカトリック教会も何もしてくれない。
 結局、私が自腹を切って、タクシーをチャーターし、偽善者たちの教えてくれたところをたらいまわしに・・・(涙)
 最後は区役所の外国人登録課に頼んだ。なんとか糊口をしのいでいるようだ。「タラークさん、どこいる?」という電話がここのところない。
 彼は大丈夫なのだろうか?
 連絡してウーゴ。
 そして、君の元気な姿を見たい(ラテン系だがらいつでも楽天的だが)。
 人種差別と金が全てのこの国で、頑張れウーゴ!そしていつか一緒にバンドやろうぜ!
 横浜へ仕入れに行ってきた。中国まで行くお金がないので、中華街で済まそうとの激バラだ。
 お土産やの社長にやたら気に入られ、ライターとしての仕事の協力までしてもらって、社長の奥さんに俺の生き方を説明したら説教されちまった。奥さんには「寅年」までズバリ当てられて言い返せなかった。社長のおごりで中華街のはずれのうまい料理屋でビールやかに玉やその他豪華中華料理を奢ってもらって、社長自慢のビンテージ物のエレクトリック・ギターまで見せてもらって、待ち合わせの友達がなかなか辿り着けないので、その世話までしてもらって。槙原ナントカってミュージシャンよりは私のほうがはるかに高待遇だそうだ。
 で、友達が着たので、台湾料理の青葉青葉へ行って、いつもの幼馴染モード会話で台湾料理に舌鼓。
 うまい!
 激ウマ!!
 両店ともサイコーだ!
 今夜は美人の韓国からの留学生と接待デートだから、面倒だから寝るね。おやすみ
 やっぱ、大宮より新宿のほうが上だな!
 新宿を舐めすぎてた。
 大宮のほうが完全に田舎。
 しかも値段は10分の一!!!!!!
ちなみに横浜・横須賀のほうが大宮よりはるかに上。
 ちなみに、千葉は最低の田舎。話にならない。
 成田と銚子はいいが・・・・(涙。

忙しい

2004年12月17日
 中小企業の社長の年末がこんなにいそがしいモノだと初めて知った!なんで公共機関や銀行や警察やビジネスパートナーの意地悪な性格の人たちは、零細企業の社長の足をこんなにまで引っ張るんだあ!
 ああーー忙しい!!!!
 くだらないことばっかりが、山のように押し寄せてきて、忙しい!!!(怒

フリマ

2004年7月3日 お仕事
 yahooのショピングサイトが書類の不備でなかなか開設できないので、フリーマーケットで市場調査もかねて、アルバイトしてきました。
 場所は京浜蒲田のちょっとした広場。出店料は2,000円。妻がよくフリマに出店して、いらないジャンク品ばかり持っていって2万円は稼いでくるので、私はきちんとした製品を持ち込むので、完売間違いなしと思い、勇んで出かけた・・・・・のだが。
 結果は悲惨!
 人気の携帯ストラップ1個とクリスタルのネックレスが1つ売れただけ。総売上3,800円也!
 これじゃ、高速代とガソリン代も出ないよぉ!!
 まあ、そこのフリマ自体がジジババが多く、ジャンク品専門フリマだったので、私のような”製品”を売っているのは、真後ろにいた中国人だけだったが・・・・。
 その中国人はよく売れてたみたいだけど、他は全部悲惨。みんな全然売れてない。だめだなあそこは。もういかない。
 もっと若い人が来るとこ行こう!
 まあ、フリマはあくまで、ネット・ビジネス本格化までのつなぎと市場調査だけどね。
 でも売れなかったなぁ・・・。

ディーゾンネ

2004年6月29日
 ディーゾンネ。ジオのHPにも載せてるお店に出かけた。個人事業主として先輩の意見を聞くのと、ショーバイ・ショーバイ。私が韓国で仕入れたモノや、写真を見せて意見を聞く。感触は良好だ。ただ、マージンは30%は欲しいとのことで、交渉は決裂。変わりにお客さんで来ていた川越の美容院の経営者を紹介してくれた。後々、これは効いてくる。わが社の重役のN氏も、美容院ルートの提案をしてくれたし、私自身も悪い話じゃないと思っている。頑張らなくっちゃ!
 それと、ディーゾンネの喫茶店経営のMさんは、木工作家でもあるので、彼女に作品の宣伝を頼まれた。25%マージンをくれるんだと。俺の商品は30%で、彼女の作品は25%・・・、女はしっかりしてるねぇ。
 でも美人だから許す・・・。
 喫茶店といえば、先の重役N氏の紹介で、桶川の某喫茶店にも、商品を置いてもらい、お客さんの反応を逐一教えてもらっている。為になる。
 あとは、ネット販売以外で、2つやりたいことがあるが、これは、こうゆう公の場所では内緒。
 ショーバイは自分でやると面白い。
 まだ、儲かってないけどさ。
 さて、次の一手に明日も頑張って働くか!
 ジオの「深く美しきアジアの街で」でディーゾンネ見てね!
 釣りへ出かけた。相方はまた、ナベちゃん。今回は確実性を考慮してイサキ釣りだ。場所は神奈川の剣崎。結果は、イサキ0!
 オウッ、ノーッ!!
 小さなアジやイワシばかりが釣れる。
 昨日の夜も少し飲んでいたので、体と心にズシンと響く疲労感。
 帰りがけは、いつもの後楽園での競馬。この春競馬最後のビッグレース「宝塚記念」があるので、行かないわけにはいかないでしょう?
 結果は、、、、パンパカパーン!19.3倍の馬連を千円買ってて、19,300円ゲット!
 高速代兼ご祝儀として3,000円をナベちゃんにあげて、帰りは首都高速で一直線。道々、会社の方針について話す。結論は韓国をブームのうちにきっちりやって、次は中国。いつもと同じだ。
 帰ってから、うちでお寿司で乾杯。
 とにかくハードだったア。
 イサキの刺身が食べられなかったことが、何よりの心残りでしたが、久々に競馬ゲット!!とういことで、まずはハッピーエンドでした。

試験販売

2004年6月22日 お仕事
 今日は韓国リポートと写真をCDに焼いたやつを3社の出版社に送った。さて、どうなることやら・・・。この日記なんて3万1千ヒットを超えてるんだぜ!出版社の奴らも目が利かないねえ。
 さて、韓国とインドと東ティモールの商品を試験的にネット販売してますので、以下のURLを参照の上、欲しい人は是非買ってください。
 私のメルアドに直接連絡をくれてもかまいません。
 何しろ2週間たつのに、まだyahooショッピングが開設できないの。何もたもたやってるんだろうねえ、yahoo。情報漏れ漏れで正業どころじゃないのかな?
 これじゃ、俺は干上がっちゃうぜ!!
 それじゃよろしく!
メルアド:gensuke@mx6.ttcn.ne.jp
 各商品陳列台
1. http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24030482
2. http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22869435
3. http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52630681
4. http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22870366
5. http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52631225
6. http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52631375
7. http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24031628
8. http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49227976
以上yahooオークション。

以下はBIDDERS。
9. http://www.bidders.co.jp/item/33660048
10. http://www.bidders.co.jp/item/33661557
11. http://www.bidders.co.jp/item/33662695
12. http://www.bidders.co.jp/item/33664201
13. http://www.bidders.co.jp/item/33665843
14. http://www.bidders.co.jp/item/33666408
15. http://www.bidders.co.jp/item/33667284
16. http://www.bidders.co.jp/item/33668171
17. http://www.bidders.co.jp/item/33668819
18. http://www.bidders.co.jp/item/33669677
東ティモールのアクセサリーは明日出しますね。
忙しいもんで・・・大変申し訳ありませんです。はい。(揉み手)

売れない!

2004年6月21日
 BITTERS全然売れない。インド製山羊革のアジアン・テイストなバッグを10点ほど出したが売れない。知り合いの某喫茶店では飛ぶように売れているのに・・・。写真が悪いのか?デジカメで撮ったからなあ。でも背景に白や黒やグレーの布を用意してきちんと何回も撮り直したんだがなあ。
 yahooもアクセサリーは全然売れない。米国製Fenderのギターや、使わなくなったカメラの交換レンズなんかだと、たちまち希望落札価格で売れるのに、アクセサリーは売れない。韓国の国際空港の免税店でも扱っている高級ブランドで、とてもいいと知り合いの女性からも太鼓判を押されてたのになあ・・・。やっぱオークションじゃだめか?それに女性は通販のカタログはよく見るけど、ネットはあまりみないからなあ。とくにファッション好きな女性は(オタッキーは別だけど)。
 まあ、落胆しないで、yahooに法人会員登録をしたので、アジアン・テイストなショップでも開いて気長にやろう。
 金がなくなったら働けきゃいいや!

営業活動

2004年6月14日 お仕事
 仕入れ担当常務取締役のK本君と都内の主だった所、池袋、新宿、原宿、表参道と卸売り先を見つけに営業に出た。
 結果は池袋はまともな店はデパートの中にしかなく高級。
 新宿はこ汚いバラックのような店か、アルタやデパートの中にしかない。
 原宿はお子ちゃま向け。仕入先も固まっている様子。
 表参道は扱うブランドが決まっている店が多く、高級すぎる!
 渋谷は疲れたので行くのを止めた。
 と、いう按配だ。
 卸売りは、アクセサリーやバッグなどの場合、それぞれの店が独自の仕入れルートを持っていて、新規参入はよっぽど安いか、変わったもの、売れ筋の物を独自に持っていかないと難しそうだ。
 まあ、都内の主だった街のいろいろなショップを見学できただけ、有益だった。
 やはり、私のとる道は、ネット上で独自のルートの色を出し、自分のネット・ショップをブランド化する方向がいいようだ。
 小売のほうが儲かるし。
 それで、明日、司法書士より会社の登記簿ができた旨、連絡があったので、早速登記簿を取りに行って、東京三菱銀行に法人の口座を開設してこようと思っている。
 個人名ではBITTERSというネット・オークション&ショップにインド製の山羊革の見事なバッグを10点ほどテストで出してみた。さて、反応はいかに。
 今後は、登記簿もあるので、法人格でネット・ショップを開く。
 商売はまだ始まったばかりだ。
 自己開発セミナーの元祖「天風会」のセミナーに行ってきた。
 こっけう若い人や企業経営者も多く、何かと人脈作りにも効果がありそうだ。
 セミナーの内容は、ヨガ・中国の胎息法・東洋式整体・心理学などを組み合わせたような内容で、さすが名高き中村天風(故人)の作り上げたセミナーだと感心した。
 1月から続く腕の痺れも軽減したような気がするし、何より企業家として絶対に必要な心構えを学んだ。
 また、来月行こうかしら?

1 2 3 4 5 6 7 >